緊急事態宣言も明けたところで、 少し前に淡路島に旅行へ行ってきました。 そこで宿泊したグランピング施設がとてもよかったので 紹介したいと思います(^^♪ 淡路島の食材を堪能できる豪華なお食事に、贅沢なルームサービス! なんといっても景色が綺麗でした✨ 自然が大好きな方には大興奮な宿泊施設です。 そしてワンちゃんも宿泊ができるお部屋もあります。 最後までご覧いただけると嬉しいです/
グランシャリオ北斗七星
2018年5月にオープンしたグランピング施設です。
2018年5月16日にグランピング施設「GRAND CHARIOT-北斗七星135°-」を兵庫県淡路島公園にオープンいたします。兵庫県淡路島公園の豊かな自然を存分に味わことができるアクティビティや、淡路島産の食材を使った創作料理をお楽しみいただけます。
グランシャリオ北斗七星HPより
ニジゲンノモリの駐車場に車を止め、そこから施設の方が、送迎してくれます。
公園内の自然も素敵でした。

野ウサギをみつけることもあるんだって

到着すると、レストラン棟とレセプション棟、その奥に宿泊するコクーンが見えました。
レセプション棟では、フリードリンクサービスがあります。チェックインやチェックアウト行い、ウェルカムサービスでドリンクとクリームブリュレを頂きました。嬉しい!
では、お部屋へ
コクーンに泊まって特別な一日に✨
お部屋は、コクーンでできていて、コクーンの可愛さには驚きます!
中に入ると天井が5mもあり広々とした空間になっており、部屋中にヒノキの香りが広がっています。
コクーンは、愛犬同伴OKや、キャラクター(キティーちゃんなど)
いろんな種類があります。
私は、「風のコクーン」:(1~2人用)で泊まりました)
一番コンパクトなお部屋ですが、それでも50㎡と広かったです。
自分のお気に入りのコクーンを見つけてみてください♪
無料?上質なお部屋のサービス

お部屋のドリンクは、なんとすべて無料!
ソフトドリンクだけでなく、地ビールやシャンパン🍾まで!
小腹がすいたら、机にりんごがあるのでちょっとしたおやつになりますね
(リンゴの皮なんて何年ぶりにむいたんだろう(笑)
全室ウッドデッキ
全種類のコクーンにウッドデッキがあります
そこでシャンパンを飲むのも良しくつろぐのも良し✨
全室ヒノキ風呂

ひのきの香りにつつまれたお風呂はまるで森林浴をしているかのように癒されました。

贅沢すぎる✨
春夏秋冬楽しめる淡路の食材を使った選べるディナー!
お食事はなんと山下春幸シェフ(HAL YAMASHITA東京をはじめ、国内外で13店舗展開するシェフ)がプロデュース✨
HAL YAMASHITA新和食コースでは
✓淡路ビーフ山海トマトすきやき
✓淡路島の濃厚うに鍋☚(次宿泊するとき絶対食べたいと思ってる)
こちらのメニューは常時選択できます^^
夏はBBQ!冬はお鍋で温まろう

夏は、夏季限定で淡路ビーフをメインとした「極上バーべキュー」
秋は、秋の淡路島黄金鱧のしゃぶしゃぶ、特選淡路ビーフしゃぶしゃぶ
冬は、淡路島フグ鍋
春は、淡路天然真鯛のすき鍋
年中淡路島の美味しい食材を堪能できます
私はBBQのコースにしました
※BBQは屋外なので夜は肌寒くなるため上着は持っていってくださいね
屋外のテラスからは夕日を見ることが出来ました

景色も楽しんでみてください
展望台でが明石大橋が見え、星が楽しむことができます♡

気になるお値段、予約はこちらからどうぞ!
グランシャリオ北斗七星
住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2
兵庫県立淡路島公園 アニメパーク ニジゲンノモリ 内
駐車場:淡路島公園ニジゲンノモリF駐車場(専用車にてホテルまで送迎)
周辺施設
ニジゲンノモリで遊んできました✨
「ゴジラ」を体験↓よかったら見てね
宿泊者全員が体験できるアクティビティ付き
特典として宿泊者全員が無料で「ナイトウォーク火の鳥」体験できます。
手塚治の「火の鳥」の世界観を題材にしたアクティビティです
夕食の時間もあるので事前にタイムスケジュール組んでくださいね
(私はバーベキューが長くなり体験できませんでした…😢)
宿泊した感想(~管理人のつぶやき~)
なんといってもホスピタリティの高さが魅力でした。
接客、ルームサービス、お食事、お部屋すべてが満足★★★
にこにことあいさつしていただいたり、接客がすばらしかったです
すべてのコクーンにウッドデッキがあるので、そこでBBQできればなお、よかったなと感じました。
一棟6万円以上という高い料金ではありますが、お日にち30%割引というのもあります!
サービスやおもてなしを考えると相応なお値段かと思います✨
youtubeの撮影も承諾していただいてお世話になりました。また絶対に宿泊したいです
最後までご覧いただきありがとうございました
皆さんにとって良い旅になりますように!
励みになりますので、良ければシェア、いいねよろしくお願いいたします
コメント